【沖縄/2021年】地元民だから知っている!女性・子ども連れ・夫婦におススメ。自分にぴったりな場所が見つかるシェアオフィス・コワーキングスペース・レンタルスペース
2020年から急激なリモートワーク推進の波が押し寄せてきましたが、みなさんはどんな場所でリ ...
沖縄あるあるな旧正月のスーパーの売り場
旧正月はその年によって時期がずれますが(1月だったり2月だったり)、バレンタインデーが近い ...
島の旧正月
平安座島の新年は旧正月からスタートです。 ほとんどの行事が旧暦で行われる地域なので、お正月 ...
完熟シークワーサーが日々増えてしまい…ジャムにしてみました
SEASIDE OFFICEのある大宜味村はシークワーサーの生産地としても有名です。シーク ...
島の生活はほのぼのおもしろい
島の生活には、ほのぼのとしてちょっと笑えるお話がたくさんあります。 その中のひとつを4コマ ...
沖縄だなあと感じる『初めまして』で必ず聞かれる質問とは。
最近、ちょっと大宜味に慣れてきたので時間のある時に各集落の公民館を訪ねています。久しぶりに ...
新しい土地で生活を始める時にやっておくこと2つ(沖縄編)
新しい土地に引越した時に、必ずやっていることってありますか? 沖縄に来て30年近くなります ...
地域の情報ネットワークは?~やっぱりペーパーです~
沖縄では市町村単位の下に「区」とか「字(あざ)」とか「部落」と呼ばれるコミュニティがありま ...
拠点その3:ゆったりとした時間。海と森、そして仕事場~大宜味村~
SEASIDE OFFICEのある大宜味村が三つ目の拠点。今の私には最も長い時間滞在してい ...
拠点その1:沖縄の古い文化と風習を実体験~うるま市平安座島~
どんなに沖縄が好きで移住しても、なかなか沖縄の生活の中に伝わる風習や文化にどっぷり触れられ ...
拠点その2:思えば故郷に似ている場所~浦添市~
拠点その1で紹介した平安座島に住んでいた私に、とある難題がふりかかり、それは「自分が沖縄に ...
他拠点生活してます。
ある日突然気が付きました。「私も他拠点生活者だった」 このところ、他拠点生活という言葉をよ ...